2011年度第1回学生選書ツアーを開催しました
6月18日(土)、図書館の学生用図書を学生が書店に出かけ自分の目で選ぶ「学生選書ツアー」を開催しました。今回で6回目です。ジュンク堂書店大分店で行いました。
公募により選ばれた5名の学生(美術科生2名 国際文化学科生3名)が選書委員となり、約2時間、1人2万円程度の予算で、学科として必要な本、大学として必要な本、個人的に興味のある分野という視点から本を選びました。
その後、6月22日(水)に選書委員会を開き、学生選書委員が選んだ理由やおすすめのポイントを一人ひとりが発表するとともに、各学科の教員や図書館職員で構成される図書委員と意見交換を行いました。
選ばれた94冊は学生選書コーナーに配架されていますので、どうぞご覧ください。
また、秋には音楽科、情報コミュニケーション学科を対象とした学生選書ツアーを企画しています。学生選書委員への多数の応募をお待ちしています。
| 書名 | 著者名 | 出版社 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 蝶々の纏足,風葬の教室 | 山田詠美 | 新潮社 |
| 2 | 深海 | クレール・ヌヴィアン | 晋遊舎 |
| 3 | 11ぴきのねこ | 馬場のぼる | こぐま社 |
| 4 | 琳派・若冲と雅の世界 | 京都細見美術館 | 青幻舎 |
| 5 | 光琳デザイン | MOA美術館 | 淡交社 |
| 6 | 帯のデザイン | ピエ・ブックス | |
| 7 | ノンデザイナーズ・デザインブック フルカラー新装増補版 | Robin Williams | 毎日コミュニケーション |
| 8 | デザイナーのためのBEST COLOR配色チャート事典 | 古賀けい子 | 誠文堂新光社 |
| 9 | くまのがっこう | あだちなみ絵 あいはらひろゆき文 | ブロンズ新社 |
| 10 | 絶対領域 | 青山裕企 | 一迅社 |
| 11 | 高畠華宵 | 松本品子 | 河出書房新社 |
| 12 | アメリカン・カントリーインテリア・スタイルBOOK | 主婦と生活社 | |
| 13 | デザインがわかるテキスト | 新妻尚美 | フォーシーズンズプレス |
| 14 | 京都 風の色 | 水野克比古 | 光村推古書院 |
| 15 | 西洋コスチューム大全 普及版 | ジョン・ピーッコク | グラフィック社 |
| 16 | 北欧のあたたかい部屋づくり | 成美堂出版編集部 | 成美堂出版 |
| 17 | キマイラの柩 | 山本タカト | エディシオン・トレヴィル |
| 18 | 京の路地風景 | 水野歌夕 | 東方出版 |
| 19 | 和歌・歌枕で巡る日本の景勝地 | 富田文雄 山梨勝弘他 | ピエ・ブックス |
| 20 | 世界の橋 | ベルンハルトM.シュミッド | ピエ・ブックス |
| 21 | ウォールペーパー・インテリアレッスン | 久保田由希 | グラフィック社 |
| 22 | 京町家拝見 | 水野克比古 | 光村推古書院 |
| 23 | 北欧ストックホルム、私のインテリア | エディシォン・ドゥ・パリ | |
| 24 | LOVEロンドン!お買いもの旅 | 木内麗子 | メディアファクトリー |
| 25 | 「20代」でやっておきたいこと | 川北義則 | 三笠書房 |
| 26 | すぐに役立つマナー事典 | ナツメ社 | |
| 27 | パリの街をメトロでお散歩! | ダイヤモンド・ビッグ社 | |
| 28 | 〈@〉cosmeクチコミストの賢い美容ワザ | 講談社 | |
| 29 | 語学留学指南 | 本橋幸夫 | ナカニシヤ出版 |
| 30 | 「企業の本音」がよくわかる!大倉式就活ナビ 2013年度版 | 大倉雄次郎 | 新星出版社 |
| 31 | はるな愛のラブラブソウル | はるな愛 | 昭文社 |
| 32 | LIKE A PRETTY WOMAN | 風間ゆみえ | スタイライフ |
| 33 | 池上彰の学べるニュース 4 社会人の基礎知識&一般常識編 | 池上彰 | 海竜社 |
| 34 | ロンドンおしゃれガールズスタイル | ジュウ・ドゥ・ポウム | ジュウ・ドゥ・ポゥム |
| 35 | 佐々木希Non | 集英社 | |
| 36 | ユキナ婚。 | 木下優樹菜 | 講談社 |
| 37 | 真夏の方程式 | 東野圭吾 | 文藝春秋 |
| 38 | 資格図鑑! 2012 | オバタカズユキ | ダイヤモンド社 |
| 39 | 超時短レシピ250 | 扶桑社 | |
| 40 | キノの旅 | 時雨沢恵一 | メディアワークス |
| 41 | キノの旅 2 | 時雨沢恵一 | メディアワークス |
| 42 | キノの旅 3 | 時雨沢恵一 | メディアワークス |
| 43 | キノの旅 4 | 時雨沢恵一 | メディアワークス |
| 44 | キノの旅 6 | 時雨沢恵一 | メディアワークス |
| 45 | キノの旅 7 | 時雨沢恵一 | メディアワークス |
| 46 | キノの旅 8 | 時雨沢恵一 | メディアワークス |
| 47 | キノの旅 9 | 時雨沢恵一 | メディアワークス |
| 48 | キノの旅 10 | 時雨沢恵一 | メディアワークス |
| 49 | キノの旅 11 | 時雨沢恵一 | メディアワークス |
| 50 | キノの旅 12 | 時雨沢恵一 | メディアワークス |
| 51 | キノの旅 13 | 時雨沢恵一 | メディアワークス |
| 52 | キノの旅 14 | 時雨沢恵一 | メディアワークス |
| 53 | 朝日のようにさわやかに | 恩田陸 | 新潮社 |
| 54 | 木洩れ日に泳ぐ魚 | 恩田陸 | 文藝春秋 |
| 55 | つきのふね | 森絵都 | 角川書店 |
| 56 | 宇宙のみなしご | 森絵都 | 角川書店 |
| 57 | ゴールド・フィッシュ | 森絵都 | 角川書店 |
| 58 | 裏庭 | 梨木香歩 | 新潮社 |
| 59 | エンジェルエンジェルエンジェル | 梨木香歩 | 新潮社 |
| 60 | 春になったら莓を摘みに | 梨木香歩 | 新潮社 |
| 61 | ふたり | 赤川次郎 | 新潮社 |
| 62 | ガールズ・ブルー 2 | あさのあつこ | 文藝春秋 |
| 63 | ガールズ・ブルー | あさのあつこ | 文藝春秋 |
| 64 | 風の刃 燦 1 | あさのあつこ | 文藝春秋 |
| 65 | 哀しい予感 | 吉本ばなな | 角川書店 |
| 66 | みずうみ | よしもとばなな | 新潮社 |
| 67 | ラヴレター | 岩井俊二 | 角川書店 |
| 68 | 有川浩脚本集もう一つのシアター! | 有川浩 | メディアワークス |
| 69 | 県庁おもてなし課 | 有川浩 | 角川書店 |
| 70 | 黄色い目の魚 | 佐藤多佳子 | 新潮社 |
| 71 | こうばしい日々 | 江國香織 | 新潮社 |
| 72 | ホリー・ガーデン | 江國香織 | 新潮社 |
| 73 | 泣く大人 | 江國香織 | 角川書店 |
| 74 | 落下する夕方 | 江國香織 | 角川書店 |
| 75 | 学園キノ | 時雨沢恵一 | メディアワークス |
| 76 | 学園キノ 2 | 時雨沢恵一 | メディアワークス |
| 77 | 学園キノ 3 | 時雨沢恵一 | メディアワークス |
| 78 | 学園キノ 4 | 時雨沢恵一 | メディアワークス |
| 79 | 水晶の栓 | モーリス・ルブラン | 早川書房 |
| 80 | カリオストロ伯爵夫人 | モーリス・ルブラン | 早川書房 |
| 81 | 奇岩城 | モーリス・ルブラン | 早川書房 |
| 82 | シャーロック・ホームズ全集 1 | コナン・ドイル | 河出書房新社 |
| 83 | シャーロック・ホームズ全集 2 | コナン・ドイル | 河出書房新社 |
| 84 | シャーロック・ホームズ全集 3 | コナン・ドイル | 河出書房新社 |
| 85 | シャーロック・ホームズ全集 6 | コナン・ドイル | 河出書房新社 |
| 86 | 地球儀のスライス | 森博嗣 | 講談社 |
| 87 | 悪戯王子と猫の物語 | 森博嗣 | 講談社 |
| 88 | アイソパラメトリック | 森博嗣 | 講談社 |
| 89 | 今夜はパラシュート博物館へ | 森博嗣 | 講談社 |
| 90 | 菊次郎とさき | ビートたけし | 新潮社 |
| 91 | シコふんじゃった | 周防正行 | 集英社 |
| 92 | 豆腐小僧双六道中ふりだし 文庫版 | 京極夏彦 | 角川書店 |
| 93 | 豆腐小僧双六道中おやすみ | 京極夏彦 | 角川書店 |
| 94 | 文庫版 百鬼夜行-陰 | 京極夏彦 | 講談社 |
| 選定者:1~23は美術科生2名、24~94は国文学科生3名 |
|||








