吉岡の開講担当科目

シラバスに書ききれなかった各回の内容に関して以下に記述します。受講の参考にしてください。また、配布資料や課題などの情報もリクエストに応じて追加する予定です。

情報基礎 各回の内容
情報基礎でやること
コンピュータのしくみ 5大装置
メモリの容量、bitの計算
入出力装置のしくみ
メモリから外部記憶装置
流れ図、PAD図の基本学習
繰り返し表現
ハードとソフトロゴ/コンピュータの仕組み
復習
10 情報理論
11 ドローソフトの活用、ペンツール、トレース
12 トレースによるロゴの作成
13 ペイントソフトの活用
14 ペイントソフトの活用
15 模擬試験、復習
問題解決法 各回の内容
問題解決の方法論
座標値の考え方
条件分岐の考え方
組み合わせの条件分岐
条件分岐の簡略化
繰り返しの考え方、配列変数
繰り返しの考え方
ババ抜きの考え方、データの扱い方
ババ抜き(カードを用意し混ぜる)
10 ババ抜き(カードの配分、同じカードを捨てる)
11 ババ抜き(そろえる、並び替える)
12 ババ抜き(そろえる、並び替える)
13 ババ抜き(手持ちのカードを混ぜる)
14 ババ抜き(ゲームの手順)
15 ババ抜き(順番と勝敗)
プログラミング演習 各回の内容
VisualBASICの復習
動くキャラクタの作成
動くキャラクタの作成
RGB
たまごの値段
繰り返しによる規則的な表示
繰り返し
ババ抜きカードの用意
カードの配布
10 同じカードを捨てる
11 並び替え
12 並び替え
13 勝敗の判定と順番
14 ババ抜きで遊ぶ
15 課題提出、自己評価
情報ネットワーク演習 各回の内容
Flashの扱い方
シンボルとインスタンス
タイムラインとレイヤー
モーショントゥイーンの利用
ボタン
中間課題
中間課題発表会
効果音の扱い
回転
10 マスク、消し込み
11 アクションスクリプト
12 課題作成
13 課題作成
14 課題作成
15 課題提出、まとめ

基礎演習

情報処理基礎演習

情報処理応用演習

シスアド取得講座

自立を考える

卒業研究


Copyright (c) 2006-2011 Takashi YOSHIOKA
Department of Communication & Information Studies, Oita Prefectural College of Arts and Culture, Oita
yoshioka@oita-pjc.ac.jp
2006年4月1日作成
2011年12月4日更新