デザイン専攻教員および非常勤講師による、ワークショップを開催しました。プロダクトデザイン、ビジュアルデザイン、イラストレーション、ソーシャルデザイン、建築分野を専門とする教員が、デザインの入り口となるワークショップを企画。デザインの思考やプロセス、表現することやものづくりの面白さなど、手を動かしながら楽しく体験していただきました。
〈午前の部〉
① 動く彫刻「モビール」/講師:松本康史
内容:クラフトテープとピアノ線を使用して、動く彫刻「モビール」を制作。

②「あなたがデザイナー!」自分でデザインしたバターナイフを竹で作る/講師:杉本国雄
内容:大分県産の竹を使って、バターナイフを制作。

③ 廃材を見立てて、グラフィックグッズをデザインしよう/講師:西口顕一
内容:様々な素材の廃材を活用してスタンプにし、アクリル絵具を使ってオリジナルのグラフィックグッズ(グリーティングカードやエコバッグ)を制作。

〈午後の部〉
④ 世界にひとつだけ 障がい者アートオリジナル缶バッジワークショップ/講師:佐藤霧子
内容:障がいのある人たちが描いた絵や文字の好きな部分を切り取ったオリジナル缶バッジづくり。

⑤ かたちを想像して、自分だけの宝箱を作ろう/講師:網中いづる
内容:立体(パッケージ)を想像しながら、様々な画材を使って紙箱に自由に表現。

⑥「現代建築を愉しむ」名建築の模型制作ワークショップ/講師:松田周作
内容:現代建築(住宅)の名作から、お気に入りの建築を選んでいただき、その建築模型を制作。



芸短デザインスクール2024
日程:2024年10月26日(土)
会場:大分県立芸術文化短期大学 (大分市上野丘東1番11号 )
芸術デザイン棟 講義室A・講義室B・講義室C
料金:無料