2025年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲講習会を開催します
2025.04.10
5月18日(日)に実施する「2025年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲講習会」の受講者を募集します。
全日本吹奏楽コンクール(全日本吹奏楽連盟主催)の課題曲を題材に、楽器別の講習会、指揮法・楽曲分析講座を開講します。
また、本学吹奏楽団をモデルバンドとして、公開リハーサルを行い、指揮者、演奏家、それぞれの立場から課題曲における諸問題を考察します。
予定曲
2025年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲
Ⅰ 祝い唄と踊り唄による幻想曲/杉山義隆
Ⅱ ステップ、スキップ、ノンストップ(順次進行によるカプリッチョ)/後藤洋
Ⅲ マーチ「メモリーズ・リフレイン」/ 伊藤士恩
Ⅳ Rhapsody ~ Eclipse/大島ミチル
※上記の課題曲より受講希望曲を取り上げます。
申込用紙の備考欄にご記入ください。
日 時
令和7年5月18日(日)
9:00~18:00
場 所
大分県立芸術文化短期大学 音楽ホール棟音楽ホール 他
対 象
中高生及び一般愛好者、吹奏楽指導者
定 員
各パート各曲15名程度(先着順)
受講料
1曲につき500円
※複数曲受講可能
聴講料
中高生・引率教員 無料
一般 500円
募集楽器及び指導者
フルート :成清愛(芸術緑丘高 非常勤講師)
オーボエ :髙田喜夫(芸文短大 准教授)
クラリネット :佐藤三保(芸文短大、芸術緑丘高 非常勤講師)
サクソフォーン:穴見祥子(芸術緑丘高 非常勤講師)
ファゴット :芸文短大専攻科生
ホルン :清水万敬(芸文短大 非常勤講師)
トランペット :吉野理恵(芸術緑丘高 教諭)
トロンボーン :安部彰(芸術緑丘高 非常勤講師)
ユーフォニアム:芸文短大専攻科生
テューバ :坂本光太(芸文短大 助教)
打 楽 器 :曽根千夏(芸文短大、芸術緑丘高 非常勤講師)
お申し込み方法
本講習会は事前予約制の講習会です。
オンラインまたは申込用紙の郵送にてお願いします。
○オンライン(Googleフォーム)の場合
下記の申込フォームよりお願いします。
○郵送の場合
申込用紙に必要事項を記入し、下記の宛先まで郵送してください。
紙面のダウンロードはこちら (157KB)
【宛先】
〒870-0833 大分市上野丘東1-11
大分県立芸術文化短期大学 音楽科 副手
【応募締め切り】
5月12日(月)必着
※団体での申込はmusic-s@oita-pjc.ac.jpまでご相談ください。
お問い合わせ先
【音楽科副手室】
TEL/097-545-8758(平日8:30~17:00)
E-mail/music-s@oita-pjc.ac.jp
開催日/
- カテゴリ
- その他