2012年度 第1回 学生選書ツアー図書リスト
| 書名 | 著者 | 出版社 | |
| 1 | iPhone最強の英語学習術 | 井上 大輔 | サンマーク出版 |
| 2 | アップルのデザイン | 日経デザイン | 日経BP社 |
|---|---|---|---|
| 3 | 愛されるアイデアのつくり方 | 鹿毛 康司 | WAVE出版 |
| 4 | 危ない私立大学残る私立大学 | 木村 誠 | 朝日新聞出版 |
| 5 | イタリアオペラに行こう | 武田 好 | 日本放送出版協会 |
| 6 | 歌声の科学 | ヨハン・スンドベリ | 東京電機大学出版局 |
| 7 | 江戸猫 | 稲垣 進一 | 東京書籍 |
| 8 | オペラへご招待! | 水野 英子 | 学研パブリッシング |
| 9 | お花屋さんの草花あしらい素材集 | 水野 久美 | ソフトバンククリエイティブ |
| 10 | 大分県謎解き散歩 | 甲斐 素純 | 新人物往来社 |
| 11 | 面白いほどよくわかる!他人の心理学 | 渋谷 昌三 | 西東社 |
| 12 | 会話力の基本 | 渡辺 由佳 | 日本実業出版社 |
| 13 | 解決!演奏家の手の悩み | 酒井 直隆 | ショパン |
| 14 | ギリギリまで動けない君の背中を押す言葉 | 千田 琢哉 | 日本実業出版社 |
| 15 | 9割の日本人が知らない「日本語のルール」 | 佐々木 瑞枝 | 中経出版 |
| 16 | 研究社シェイクスピア・コレクション 5 | シェイクスピア | 研究社 |
| 17 | 現地収録!イギリス英語でめぐるLONDON | 光田 達矢 | ジャパンタイムズ |
| 18 | こころの道 新装版 ~ものの見方、考え方ひとつで、新しい風が吹いてくる | 木村 耕一 | 1万年堂出版 |
| 19 | これを英語で説明できますか? | デイビッド・セイン | 日本実業出版社 |
| 20 | 後悔しない生き方 | マーク・マチニック | ディスカヴァー・トゥエンテ |
| 21 | 怖イ話 現代百物語 | 西浦和也 | 竹書房 |
| 22 | 恋が叶う「愛されヘア」の習慣 | 三笠 竜哉 | 講談社 |
| 23 | 財布の習慣 | 佐藤 伝 | 学研パブリッシング |
| 24 | CAの私が実践で学んだ気持ちよく働く女性のエッセンス | 高橋 くるみ | 大和書房 |
| 25 | 仕事をためない!1日をうまく使う教師の時短術 | 濱崎 仁詩 | ナツメ社 |
| 26 | 自転車ビルダー入門 | 今野 真一 | グラフィック社 |
| 27 | 女優に学ぶオシャレの秘密 | sweet編集部 | 宝島社 |
| 28 | 新聞で学力を伸ばす | 齋藤 孝 | 朝日新聞出版 |
| 29 | 人生がうまくいかない人は声で損をしている | 青 拓美 | 扶桑社 |
| 30 | 好きなパーツを選んで自分で世界に1台のロードバイクを組む | スタジオタッククリエイティ | |
| 31 | ゼロからはじめるロードバイクメンテナンス | 土屋書店 | |
| 32 | その話し方では軽すぎます! | 矢野 香 | すばる舎 |
| 33 | 曹操墓の真相 | 河南省文物考古研究所 | 科学出版社東京 |
| 34 | トイレットペーパーおりがみ | 東大折紙サークル「Orist」 | 講談社 |
| 35 | 懐かしくて新しい レトロモダン素材集 | 成願 義夫 | 技術評論社 |
| 36 | 日本人が世界に誇れる33のこと | ルース ジャーマン 白石 | あさ出版 |
| 37 | 日本人のちょっとヘンな英語 | 中野 きゆ美 | アスコム |
| 38 | 脳をフル回転させる「15分」活用術 | 和田 秀樹 | 新講社 |
| 39 | 葉隠超入門 | 市川 スガノ | 草思社 |
| 40 | 非ネイティブの旅行英会話 | 関根 正和 | パイ・インターナショナル |
| 41 | 美女の血液型BOOK | エリカ・アンギャル | 主婦と生活社 |
| 42 | facebookデザインブック 改訂版 | 早乙女 拓人 | エムディエヌコーポレーショ |
| 43 | ロード買うなら業界一の自転車バカに訊け! | 菊地 武洋 | 小学館 |
| 書名 | 著者 | 出版社 | |
| 44 | 犬神家の一族 | 横溝 正史 | 角川書店 |
| 45 | うふふな日々 | あさの あつこ | PHP研究所 |
|---|---|---|---|
| 46 | 氷菓 | 米澤 穂信 | 角川書店 |
| 47 | クドリャフカの順番 | 米澤 穂信 | 角川書店 |
| 48 | 愚者のエンドロール | 米澤 穂信 | 角川書店 |
| 49 | 遠まわりする雛 | 米澤 穂信 | 角川書店 |
| 50 | シグナル | 関口 尚 | 幻冬舎 |
| 51 | ストーリー・セラー | 有川 浩 | 新潮社 |
| 52 | 僧正殺人事件 | S.S.ヴァン・ダイン | 東京創元社 |
| 53 | そして誰もいなくなった | アガサ・クリスティー | 早川書房 |
| 54 | ねじれた家 | アガサ・クリスティー | 早川書房 |
| 55 | 体育座りで、空を見上げて | 椰月 美智子 | 幻冬舎 |
| 56 | Dカラーバケーション | 加藤 実秋 | 東京創元社 |
| 57 | 夏美のホタル | 森沢 明夫 | 角川書店 |
| 58 | ねむりねずみ | 近藤 史恵 | 東京創元社 |
| 59 | バカが全裸でやってくる | 入間 人間 | アスキー・メディアワークス |
| 60 | 本からはじまる物語 | 恩田 陸、有栖川有栖、石田衣良他 | メデイア・パル |
| 61 | MOMENT | 本多 孝好 | 集英社 |
| 62 | 蝋人形館の殺人 | ジョン・ディクスン・カー | 東京創元社 |
| 書名 | 著者 | 出版社 | |
| 63 | おじさん図鑑 | なかむら るみ | 小学館 |
| 64 | 歌舞伎のかわいい衣裳図鑑 | 君野 倫子 | 小学館 |
|---|---|---|---|
| 65 | 巨匠たちが描いた神と天使と悪魔 | 新人物往来社 | 新人物往来社 |
| 66 | ジョルジュ・バルビエ | ジョルジュ・バルビエ | パイ・インターナショナル |
| 67 | 図解戦闘機 | 河野 嘉之 | 新紀元社 |
| 68 | フラワーフェアリーズ-花の妖精たち 愛蔵版 | シシリー・メアリー・バーカー | グラフィック社 |
| 69 | 不幸な子供 | エドワード・ゴーリー | 河出書房新社 |
| 70 | 名画に出てくる幻想世界の住人たち | 新人物往来社 | 新人物往来社 |
| 書名 | 著者 | 出版社 | |
| 71 | AUDREY HEPBURN | マーブルブックス | マーブルトロン |
| 72 | ザ歌舞伎座 完全保存版 | 篠山 紀信 | 講談社 |
|---|---|---|---|
| 73 | スウィーニー・トッドフリート街の悪魔の理髪師オフィシャル・メイキングブック | マーク・ソールズベリー | 小学館プロダクション |
| 74 | 銭湯遺産 | 町田 忍 | 戎光祥出版 |
| 75 | HARUKA | 綾瀬 はるか | 講談社 |
| 76 | 坂東玉三郎 | 小学館 | |
| 77 | 水原希子×蜷川実花girl | 蜷川実花、水原希子 | 講談社 |
| 78 | フランスで出会った犬たち | レイチェル・マッケナ | グラフィック社 |
| 79 | フランスで出会った猫たち | レイチェル・マッケナ | グラフィック社 |
| 80 | 妖怪萬画 vol.1 | 青幻舎 | |
| 81 | 妖怪萬画 vol.2 | 青幻舎 |
| 書名 | 著者 | 出版社 | |
| 82 | ニュース検定公式テキスト「時事力」 発展編 2012年度版 | 毎日教育総合研究所 | |
| 83 | ニュース検定公式問題集1・2・準2級 2012年度版 | 毎日教育総合研究所 | |
|---|---|---|---|
| 84 | 簿記の問題集日商2級商業簿記 | 滝澤 ななみ | TAC出版 |
| 85 | 簿記の問題集日商3級商業簿記 | 滝澤 ななみ | TAC出版 |
| 書名 | 著者 | 出版社 | |
| 86 | こう動く!就職活動オールガイド ’14年版 | 成美堂出版編集部 | 成美堂出版 |
| 87 | 図解まるわかり時事用語 2012→2013年版 | ニュース・リテラシー研究所 | 新星出版社 |
|---|---|---|---|
| 88 | 日経キーワード重要500 2013年度版 | 日経就職ナビ編集部 | 日経HR |