【在学生の皆さんへ】新型コロナウイルスの感染拡大の防止について

2020.11.16

 

学生の皆さんへ

新型コロナウイルスの感染拡大の防止について

 

 県から感染拡大防止に向けての県民へのお願いが発表され、冬場を迎え強い警戒感を持って対処する必要があることから、学生の皆さんは、下記について厳に遵守するようお願いします。

 

 

1 感染防止対策の徹底について

① 引き続き、入念な手洗いや咳エチケット、正しいマスクの着用、人との間隔を確保するなど、「新しい生活様式」を実践すること。

② 大人数や長時間におよぶ会食、マスクなしでの会話など、感染リスクが高まる「5つの場面」(別添PDF (240KB))を必ず確認し、注意すること。

③ 3つの密(換気の悪い密閉空間、多くの人の密集、近距離での密接な会話)に注意し十分な感染防止対策がとられていない場所への出入りを控えること。

④ 毎日検温し「健康観察票」に記録するとともに、発熱や風邪症状などがある場合は、無理をせずに学校を休み、外出を控えること。なお、公欠要件は当分の間、引き続き緩和します。

⑤ 換気の実施と適度な保湿(40%以上)に心がけること。

 

2 移動やイベント等について

① 県境を越える旅行や移動、滞在については、各地域の感染状況や必要性等を十分に考えたうえで、本学の学生であることを自覚し責任を持って行動すること。

② アルバイトを行う時は、感染防止対策を徹底し十分注意すること。

③ 十分な感染防止対策がとられていない不特定多数が集うイベント等への参加や店舗への出入りは避けること。十分な感染防止対策がとられている店舗でも、少人数かつ短時間に。

・不特定多数の人が集うライブ等の公演・セミナー・研究会・説明会・スポーツ観戦・その他文化活動
・飲食を伴う集会(会食・飲み会、カラオケ 等)

 

3 サークル活動について

 サークル活動は、10月20日より「団体(サークル・同好会)活動再開ガイドライン」に基づく要件を満たした団体に限り活動再開を許可しました。

 下記の注意事項を今一度確認し遵守してください。

 なお、計画を超えた活動やガイドラインに反する活動が認められた場合は、一切の活動を禁止します。

【注意事項】

・「団体(サークル・同好会)活動再開ガイドライン」を遵守すること
・「団体活動再開計画書」に記載した感染防止対策を必ず実行すること
・活動中は「団体活動再開許可・学内施設利用許可証」を携帯すること
・活動日ごとに「活動記録簿」を作成すること

 

4 発熱時等の受診方法について

 医療機関の受診方法が11月9日から変更されました。

 発熱や風邪などの症状のある方は、「かかりつけ医など身近な医療機関」に電話で相談のうえ受診してください。

 かかりつけ医がいない等どこに相談するか迷う場合や、かかりつけ医等の診療時間外は、「受診相談センター」(連絡先等は下記のとおり)に電話してください。センターが近隣の対応可能な医療機関を紹介してくれます。

「受診相談センター」(097-506-2755:24時間対応)

 

5 本学への連絡について

①次の場合には、本学教務学生部(097-545-0542)へ必ず連絡すること。

・同居する家族や友人の感染が判明し、濃厚接触者となる可能性がある場合
・新型コロナウイルスのPCR検査を受けることになった場合(検査後、結果を報告)

②上記の場合、最寄りの保健所に躊躇なく相談し、保健所の指示を遵守すること。

③接触確認アプリ等(厚生労働省のスマホアプリCOCOA 等)も活用すること。

  

◎今後もメール及びホームページにて注意事項等をお知らせしますので、こまめに確認するよう心がけてください。

  

感染リスクが高まる「5つの場面」 (240KB)

おんせん県おおいた!ちゃんねる 新しい生活様式「学生_後藤さんの場合」(約1分)