管理・運用要綱
(趣旨)
第1条
この要綱は、大分県立芸術文化短期大学公式ホームページ(以下「本学ホームページ」という。)の適切な管理・運用に関し、必要な事項を定めるものとする。
(定義)
第2条
この要綱において、次の(1)から(3)に掲げる用語の定義は、当該(1)か ら(3)に定めるところによる。
- 1.「トップページ」とは、本学広報室(以下「広報室」という。)が作成するウェブページ(URL http://www.oita-pjc.ac.jp/index.html)をいう。
- 2.「エントリーページ」とは、広報室が作成し、トップページからリンクされるウェブページをいう。
- 3.「部局ページ」とは、各部局(学内の学科等組織及び教員個人を含む。)が作成し、トップページ又はエントリーページからリンクされるウェブページをいう。
(構成)
第3条
本学ホームページは、トップページ及びエントリーページで構成する。
(ホームページの目的)
第4条
本学ホームページは、本学の情報を公開し、説明責任を全うすることを目的とし、本学の教育・研究活動に関する情報を発信するために活用するものとする。
(管理・運用の責任区分)
第5条
本学ホームページの管理・運用は、広報室が行う。
部局ページの管理・運用は、当該部局が行う。
(管理・運用責任者)
第6条
本学ホームページの管理・運用を総括するため、ホームページ管理・運用責任者を置く。
ホームページ管理・運用責任者は、広報室長とする。
(掲載内容)
第7条
- 1. 本学ホームページの内容は、本学の教育・研究活動にふさわしいものであり、適切性及び正確性に配慮したものでなければならない。
- 2. 本学ホームページの内容は、本学諸規程並びに法令、条例・規則及び国際条約などの諸規定を遵守しなければならない。
- 3. 本学ホームページは、学生、大学関係者及び学外者の個人情報の保護を厳守しなければならない。
- 4. 本学ホームページは、ウェブページのユーザビリティ及びアクセシビリティを高めるよう努めなければならない。
- 5. 本学ホームページには、次の各号に掲げるものを掲載してはならない。
- 1. 公序良俗に反するもの
- 2.人権及びプライヴァシーを侵害するもの
- 3. 個人又は団体を誹謗中傷するもの
- 4. 営利を目的とするもの
- 5. 政治的活動又は宗教的活動とみなされるもの
- 6. 著作権を侵害するもの
- 7. その他本学ホームページの目的に照らして不適切と認められるもの
(著作権)
第8条
本学ホームページの著作権は、本学に帰属する。
本学の許諾を得ず、本学ホームページの内容を複製し、修正し、又は配布することを禁止する。ただし、著作権法によって許可をされている場合を除く。
(リンク)
第9条
本学ホームページからのリンクを申請する手続等については、別に定める。
(雑則)
第10条
この規程に定めるもののほか、本学ホームページの管理・運用に関し必要な事項は、別に定める。
附則
この要領は、平成20年4月1日から施行する。