2019年度第2回学生選書ツアーを開催しました
11月16日(土)、ジュンク堂書店 大分店にて、
今年度第2回目の「学生選書ツアー」が開催されました。
ツアー当日の様子や、後日行われた意見交換会の様子をお届けします。

公募により選ばれた8名の学生(美術科2名、音楽科2名、国際総合学科2名、情報コミュニケーション学科
2名)が、2時間近くかけひとり2万円の予算で、図書館に置く本を選んでくれました。
各階を行ったり来たり、あるいは一つの棚の前で考え込んだりと、たくさん並べられた本の中から図書館
に置きたい本を吟味していました。
1時間経ったところで一旦集合してもらい、写真撮影を行いました。
参加者は、書店の検索端末で気になっていた本の場所を探したり、あといくら分かな?
と予算を計算したり、一生懸命考えて本を選んでくれました。
意見交換会
11月21日(木)16時20分からグループ学習室にて、選書ツアーの参加者3名、
図書館職員3名の計6名で意見交換会を行いました。
選書ツアーの感想や、選んだ本のおすすめのポイント
を紹介し合いました。参加者それぞれの、この本のこ
こが良い!という熱い思いがよく伝わる意見交換でした。
さらに図書館への意見・要望などについても積極的に意見交換がなされました。学生目線での貴重な意見をたくさん聞くことができました。ありがとうございました。
最後に参加者への図書カード贈呈が行われ、閉会となりました。
参加者のみなさん、お疲れさまでした!

・自分が気になっている本や、後々の人のためになるような本を選んだ
・卒業研究で使える本を図書館にいれたかった
・いつもは小説を読むのがほとんどだが、小説以外の本を選ぶことができた
・ほかの人が選ばないような本を選びたいと思って、気をつけた
・実際には、思ったより書店に目当ての本がなかったが、当日見て気になり選んだ本もあり楽しかった

・図書館以外の場所におすすめ本を置いて興味を持ってもらい、本好きを増やす
・本についている帯を、図書館以外の場所(人文棟の入口など)に掲示してみるのはどうか
・本や読書に関心を持ってくれるよう、自分で読んでおもしろかった本を友達に手渡して伝えている
・レポートなどを作成するのに図書館を使う学生は多いが、芸短以外の図書館も利用している
◆学生選書ツアーコーナー
学生選書ツアーは年2回開催されています。次回は来年6月頃に開催予定です。
興味のある方は、ホームページや掲示板、twitterでチェックしてみてください!