公開授業2024~前期~

公開授業2024~前期~

 「公開授業」は、大学の講義を県民のみなさまに公開して、学生と机をならべて学んでいただくという制度です。大学生と共に学んでみませんか!

【実施期間】
2024年4月11日(木)~2024年7月30日(火)

【講義時間】
<1限>  9:00~10:30 <2限> 10:40~12:10
<3限> 13:00~14:30 <4限> 14:40~16:10
<5限> 16:20~17:50 <6限> 18:00~19:30

【受講資格】
高等学校卒業程度 ※証明書等の提出の必要はありません

【受講料】
1科目につき8,200円
いずれも授業回数はおおむね15回です。
ただし休講等発生する可能性があります。

【募集締切】
2024年3月29日(金)必着 

 

 

授業一覧

※授業名をクリックすると詳細がご覧いただけます。

◆1.重唱A
◆2.重唱C
◆3.吹奏楽
◆4.オーケストラ
◆5.西洋文化史特論
◆6.産業・組織心理学

◆7.現代社会論
 

受講お申込み方法

希望する授業を申し込む

受講申込書に必要事項を記入し、郵送・FAX・メールのいずれかでお送りいただくか、下記お問い合わせの申し込みフォームよりお申し込みください。お電話によるお申し込みは受け付けておりません。受講申込書はこちら (18.4KB)からダウンロードできます。

受講手続き案内書が届く

受講される授業、振込等に関してのご案内書を送付致します。申し込み内容に間違いがないか等をご確認ください。授業開始1週間前になっても書類が届かない場合は、お電話にてご連絡ください。

受講料を振り込む

案内書に記載されている期日までに受講料をお振り込みください。

受講スタート!

いよいよ受講スタートです。記載されている日時・場所をご確認のうえ、受講してください。ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。

 

 

【お申し込み・お問い合わせ】

〒870-0833 大分市上野丘東1-11

大分県立芸術文化短期大学 公開授業担当

TEL:097-545-0542   FAX:097-545-0543

メール:o-collage@oita-pjc.ac.jp

メールフォームご利用の方はこちら


注意事項

  • ●受付けは先着順で、定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
  • ●受付け終了後、定員に満たない場合は、募集期間を延長することがあります。
  • ●指定期日までに受講料のお振り込みが確認できない場合は、受講資格が取り消しとなります。
  • ●お振り込み後、受講を取りやめても受講料の返金はいたしません。
  • ●授業の曜日及び時間(時限)は変更になる場合があります。
  • ●学期末試験は課されません。また、公開授業での単位の認定は行いません。
  • ●講座によっては受講料の他にテキスト代など他の費用が必要になる場合があります。
  • ●公開授業は授業時間内での学習を原則としており、授業時間外での質疑等には応じかねます。
  • ●受講生としてふさわしくない行為等があった場合は、受講を停止する場合があります。

 

授業詳細一覧

 


 

1.重唱A

【曜日】水曜 【時限】3限 【初回日程】4月16日(火)【開催場所】音楽ホール棟音楽ホール
【定員】5名 【学科】音楽科 【担当教員】教授 森口 真司・愛甲 久美・行天 祥晃、准教授 林 満理子
【内容】オペラ作品のテキストについて、イタリア語やドイツ語の正しい発音や単語の意味について学んだ上で、基本的な演技法、感情表現法について学びます。 重唱曲を学ぶことで、音楽的なアンサンブル能力の向上を目指します。
*一般受講生は聴講のみとなります。
*イタリア語辞書・文法書をご準備ください。


 


 

2.重唱C

【曜日】火曜 【時限】4限 【初回日程】4月16日(火)【開催場所】音楽ホール棟音楽ホール
【定員】5名 【学科】音楽科 【担当教員】教授 森口 真司・愛甲 久美・行天 祥晃、准教授 林 満理子
【内容】重唱A・Bでの学びを踏まえて、更に複雑なアンサンブルや表現方法について学びます。
演技や小道具等も自分たちで考えることにより、舞台表現者としての自発性を育てます。
*イタリア語辞書・文法書をご準備ください。

 

 

3.吹奏楽

【曜日】火曜 【時限】6限 【初回日程】4月16日(火)【開催場所】音楽ホール棟音楽ホール
【定員】10名 【学科】音学科 【担当教員】教授 清水 万敬、准教授 髙田 喜夫
【内容】基礎的な合奏を通じて、アンサンブル能力や協調性を高めます。感性を磨き、指導法や楽曲に応じた演奏表現を習得します。
*一般受講生は聴講のみとなります。
*JBCバンドスタディを持参することが望ましいです。

 

 

4.オーケストラ

【曜日】月曜 【時限】午後 【初回日程】4月15日(月)【開催場所】音楽ホール棟音楽ホール
【定員】5名 【学科】音学科 【担当教員】教授 川瀬 麻由美・清水 万敬・森口 真司、准教授 髙田 喜夫
【内容】管弦楽曲、交響曲の作品の合奏練習を通して、個々の楽曲に相応しい演奏解釈を見つけ出し、音楽表現のための合奏技術を習得します。
*一般受講生は聴講のみとなります。*通常の時間割と異なり、授業時間は13時45分~16時00分です
*取り上げる楽曲のスコアを持参することが望ましいです。

 


 

5.西洋文化史特論

【曜日】火曜 【時限】1限 【初回日程】4月16日(火)【開催場所】人文棟視聴覚室
【定員】10名 【学科】国際総合学科 【担当教員】教授 高瀬 圭子
【内容】ファン・エイクやボッティチェリなど、15〜16世紀ヨーロッパの絵画作品を取り上げて、歴史的背景を考え合わせながら、描かれた内容を読み解いていきます。また、西洋の文化的伝統への理解を深めることも目指します。
*講義資料を配布するため、テキスト購入の必要ありません。


 

6.産業・組織心理学

【曜日】金曜 【時限】3限 【初回日程】4月12日(金)【開催場所】人文棟102講義室
【定員】3名 【学科】情報コミュニケーション学科 【担当教員】教授 吉山 尚裕

【内容】企業組織を対象にして、「働く人間」の心理学的理解をめざします。内容は、経営組織論、グループ・ダイナミックス、リーダーシップ、意思決定などです。大学1~2年生向けの入門コースです。
*テキストは使用しません

 

 

7.現代社会論

【曜日】火曜 【時限】4限 【初回日程】4月16日(火)【開催場所】人文棟大講義室
【定員】5名 【学科】情報コミュニケーション学科 【担当教員】准教授 安倍 尚紀

【内容】この科目は、社会学の基礎を学ぶ1年生向けの科目です。社会学の立場から現代の諸課題について、映像やマンガも交えて解説していきます。目標は、現代社会の特質とその課題を自分の言葉で表現できるようになることです。
※テキストは使用しません。
※講義中にオンライン投稿できるパソコン(スマホ・タブレット等)をお持ちでしたら、できるだけご持参ください。