後期の履修登録について

 

  •  ・外国語IB(英語IB、ドイツ語IB、フランス語IB、中国語IB、ポルトガル語IB、イタリア語IB、韓国語IB)
  •        ※外国語ⅡB科目は、通常どおり「Campus Square」で登録してください!
  •  ・サービスラーニングⅡ、Ⅳ
  •  ・海外語学実習
  •  ・伴奏実技Ⅰ、Ⅱ
  •  ・伴奏実習Ⅰ、Ⅱ
  •  ・新作演奏A・B
  •  ・新作演奏研究A・B
  •  ・大学等間の単位互換に関する協定に基づき履修する他大学の開放科目

 

3.履修登録・削除できないときは、すぐに相談する

「Campus Square」で履修登録又は削除ができず、理由が不明なときは、履修登録期間内に教務学生部まで問い合わせてください。

 

4.履修確認日に、履修登録の最終確認を行い、プリントアウトする

履修確認日に、必ず履修登録の最終確認を行い、履修登録画面をプリントアウトして、再確認したら担任教員へ提出しましょう(写真、PDFデータの提出でも可)。
確認をしていなかったために、授業に出席していた科目の履修登録ができていなかった場合、単位が認められません。
履修登録期間外の履修登録・取消は、原則認められませんので、必ず自己責任で確認してください。

 

5.履修者を制限する場合があります

授業の構成上、履修者を制限する場合があります。シラバスで確認をしてください。
また、第1回目の授業で履修者制限について説明されることがあります。

 

6.パスワードの設定・初期化について

「Campus Square」のパスワードを忘れたときは、教務学生部に学生証を持参のうえ、申請してください。パスワードを初期化し、再度パスワード変更をできるように設定します。

 

7.自己判定をする(2年生および過年度生)

     ※ 自己判定のページから確認してください →  こちらから

 

履修登録期間及び手続き方法

令和6年度後期の履修登録期間は下記の通りです。この期間内に必ず履修登録を行ってください。

科目 登録期間 手続き方法
後期の開講科目、外国語ⅡB

9/16(火)~9/23(火)登録

9/24(水)~9/30(火)追加・取消 

※9/30は17:00まで

Campus Square
外国語IB IAに合格した学生は、自動的にIBに登録される。
9/10(水)~9/22(月)
※9/22(月)は17:00まで

外国語IBを履修希望しない学生は履修取消の手続きが必要。期限までに「外国語IB履修登録 取消願(Googleフォーム)ににて回答・送信のこと。

外国語ⅠB(IBのみ再履修する2年生)※復学者なども含む 科目ごとに異なる。下記のとおり。

※Google フォームのURL及びメールアドレスは、外国語教育センターよりC-Learning等に掲示予定。

  英語ⅠB(再履修)

①9/19(金)12:00まで   

外国教育センター(lec@oita-pjc.ac.jp)に再履修の「科目名・学籍番号・学年・学科・氏名(フリガナ)」メールのこと。

クラスは学科別に担当教員が決まっているので、担任の教員の希望をすることはできない。

②9/22(月)17:00まで

外国語ⅠB再履修登録願(Google フォーム)の回答送信。

ドイツ語IB、フランス語IB、

中国語IB、韓国語IB(再履修)

①9/17(水)12:00まで

各科目の担当教員宛に「氏名(フリガナ)、学籍番号、再履修を希望する科目、希望クラス」をメール連絡し、2クラスのうち、どのクラスに入ることになるか確認。

②9/22(月)17:00まで

外国語ⅠB再履修登録願(Googleフォーム)の回答送信。フォームの「クラス選択」は必ずクラスを確認して入力のこと。

ポルトガル語IB、イタリア語IB (再履修) 9/22(火)17:00まで 外国語ⅠB再履修登録願(Google フォーム)の回答・送信。
サービスラーニング 学期末 所定の活動時間を満たした人は、サービスラーニング活動レポートと期末課題をまとめて、決められた期日までに所定の場所に提出してください(詳細については、人文棟1階サービスラーニングの掲示板にて確認すること)。

海外語学実習

 

検討中。

後日、手続き方法と併せて発表する。

伴奏実技Ⅰ・Ⅱ 試験の実施を以て登録とみなす。
伴奏実習Ⅰ・Ⅱ 試験の実施を以て登録とみなす。
新作演奏A・B 演奏会の参加を以て登録とみなす。
新作演奏研究A・B 演奏会の参加を以て登録とみなす。

 

履修登録ミスの多い事例

以下、履修登録のミスの多い事例を挙げています。履修登録ミスによる留年ということにならないよう、十分に気をつけてください。

     
学科等 科目名 注意事項
共通科目 外国語ⅡB

外国語ⅡBは、各自でCampus squaerにて登録してください。

美術科 卒業制作 卒業制作も、他の科目と同様、履修登録をする必要があります。後期に必ず履修登録をしましょう。
音楽科

【実技科目】
声楽Ⅰ~Ⅳ
器楽Ⅰ~Ⅳ

レッスン日時が個人ごとに異なりますので、Campus Squareの登録画面の時間割コード検索では「曜日」、「時限」はそれぞれ「その他」を選び登録します。
音楽科

【副科実技】
声楽副Ⅰ、Ⅱ
ピアノ副Ⅰ、Ⅱ管弦打副Ⅰ、Ⅱ

レッスン日時が個別に異なりますので、キャンパススクエアの登録画面の時間割コード検索では、「曜日」、「時限」はそれぞれ「その他」を選び登録します。
音楽科 学内演奏 通年かつ1回きりの演奏の科目ですが、前期の履修登録期間に履修登録をしておく必要があります。
音楽科 卒業研究 1回きりの演奏の科目ですが、卒業しようとする学期の履修登録期間に履修登録をする必要があります。
教職科目 教育実習研究 2年間を通して不定期に開講される科目です。1年生の前期に履修登録しておく必要があります。
教職科目 教育実習 2年生の前期に履修登録が必要です。
国際総合学科

教養ゼミナール

キャリアデザイン

卒業研究Ⅱ

ゼミ別に履修登録をする必要があります。正しい所属を選択して下さい。
情報コミュニケーション学科 発展演習 ゼミ別に履修登録をする必要があります。正しい所属を選択して下さい。
全体 同一科目でクラス分けされている科目は、教員名もよく確認しましょう。