知的財産支援室
本学には知的財産支援室が設置されています
平成30年4月、本学内に「知的財産支援室」が新設されました。本学が行う教育・研究・地域貢献活動の様々な場面で知的財産に係る判断が求められることが多くなり、特に、地域貢献活動では、知的財産の取扱いについてより専門的な知見が必要とされます。
そこで、大学の地域貢献活動の一層の活発化を図るため、学内に知的財産権に関する専門機関を設け、サポート体制を整えたものです。
学内の教職員及び学生を対象として、知的財産権に関する相談を受け付けるほか、教職員を対象とした知的財産セミナーの実施、文部科学省や特許庁等が主催するデザインパテントコンテストの指導などを行います。相談業務は、弁理士資格を持つ情報コミュニケーション学科の野田准教授が対応します。
これまでの活動(ニュース記事より)
令和6年度
- 「情報リテラシーⅠ」でデザインパテントコンテスト説明会を実施しました 2024.07.17掲載
- 知財サポーター委嘱式が行われました 2024.07.16掲載
令和5年度
- 令和5年度「知財サポーター委嘱式」を行いました 2023.07.26掲載
- デザインパテントコンテスト説明会を実施しました 2023.07.14掲載
令和4年度
- 知的財産サーチ演習および特許検索競技大会サテライト開催を実施しました! 2022.10.19掲載
- デザインパテントコンテスト説明会を実施しました 2022.07.11掲載
- 令和4年度「知財サポーター」委嘱式を行いました 2022.06.28掲載
令和3年度
- 知的財産検索講座および特許検索競技大会サテライト開催を実施しました! 2021.10.12掲載
- 【デザインパテントコンテスト】2021年度開催の説明会を実施しました 2021.08.02掲載
- 令和3年度「知財サポーター」委嘱式を行いました 2021.04.28掲載
令和2年度
- 知的財産に携わる現場の方々のお話を伺いました 2020.11.13掲載
- 知的財産検索講座および特許検索競技大会サテライト開催を実施しました 2020.10.13掲載
- 本学初「知財サポーター」委嘱式を行いました 2020.07.28掲載
令和元年度
- 知的財産検索講座および特許検索競技大会サテライト開催を実施しました 2019.10.16掲載
- 【デザインパテントコンテスト】平成30年度開催の説明会を開催しました 2019.07.19掲載
平成30年度
- 実用新案登録出願の書類作成支援を行いました 2019.4.12掲載
- 【デザインパテントコンテスト】優秀賞と文部科学省科学技術・学術政策局長賞を受賞しました! 2019.3.25掲載
- 実用新案登録出願の書類作成支援を行いました 2019.2.25掲載
- 【デザインパテントコンテスト】優秀賞の受賞を学長へ報告しました 2018.12.22掲載
- 【デザインパテントコンテスト】学生が優秀賞を受賞しました! 2018.12.17掲載
- 【デザインパテントコンテスト】入選作品がインターネット販売を開始しました! 2018.12.07掲載
- 【デザインパテントコンテスト】意匠権の登録証が届きました 2018.10.10掲載
- 【デザインパテントコンテスト】平成30年度開催の説明会を開催しました 2018.07.23掲載
- 本学に知的財産支援室が新設されました 2018.5.14掲載
- 【デザインパテントコンテスト】学生が優秀賞を受賞しました! 2018.04.16掲載
平成29年度
- 【デザインパテントコンテスト】平成29年度実施の説明会を開催しました 2017.07.24掲載
平成28年度
- 【デザインパテントコンテスト】意匠権の登録証が届きました 2016.12.20掲載
- 【デザインパテントコンテスト】平成28年度実施の説明会を開催しました 2016.08.12掲載
- 【デザインパテントコンテスト】野田佳邦講師が4月13日付で弁理士登録されました 2016.05.10掲載
- 【デザインパテントコンテスト】入選学生による意匠登録出願が終わりました 2016.05.09掲載
平成27年度
- デザインパテントコンテスト表彰式/本学に文部科学省科学技術・学術政策局長賞 2016.01.26掲載
- デザインパテントコンテストで入選しました 2015.12.21掲載